オンライン
人前結婚式モニター募集!
私たちは、この度の社会情勢を鑑みて、「オンライン人前結婚式」を提案いたします。
日本では古くから、自宅に親しい方たちを招いて行う家婚式(かこんしき)が一般的に執り行われてきました。そう、最も古い日本の結婚式スタイルが人前式なんです。昭和の前半は神前式が、その後はチャペルで行うキリスト教式が流行したため、式を自宅で行うことが減ったのですが、その古き良きスタイルを現代風にアレンジしたのが人前式です。
限定3組の無料モニターを募集しています
「世界中どこにいたって結婚式は執り行える」
2020年2月~6月に予定していた結婚式を中止したお二人
オンライン人前挙式をしてみませんか
★当日の動画はプレゼント★
【募集要項】
お問合わせ~本番まで
企画、司式者、生歌までパッケージの本格的な“挙式”です
お問合せ
結婚式を中止、または延期したけれど、遠く離れた場所に住む親族や友人に結婚の証人として、指輪の交換を見てもらいたい、誓いの言葉を聞いてもらいたい・・・そんなお二人に真面目にオンライン挙式を御提案しています。ぜひお問合せ下さい。
お打ち合わせ
もちろんオンラインで行います。zoomが難しい場合は、LINEやメッセンジャーなど、双方向でお顔を見ながらすすめましょう。司式者は全員、人前式や披露宴で長年司会をしてきたプロです。進行の企画はその場でもどんどんご提案します!!
進行、台本提案
式次第と台本を作成し、提出いたします。また、二人のお人柄がわかるプロフィール紹介ナレーションをプロ司会者が作成し当日ご紹介したり、親御様への感謝メッセージをお伝えするプログラムを入れることも可能です。
お客様の準備
挙式開始の10分前からzoomの接続ができますので、参加者の方々は、事前にお伝えしてあるURLをクリックするだけです。パソコンまたはスマホがあればOKですが、事前の接続テストなどはお客様側でお願い致します。ご年配の方にもわかりやすい、zoomの接続マニュアルをご用意しています。
当日
司会者(正式には司式者と言います)から、人前式のご案内とオンラインの注意点をわかりやすくご説明して、挙式スタート!!プロ司式者のスムーズな進行や盛り上げ、さらに教会や式場で聖歌隊として活動しているプロ歌手が“祝福の歌”をお届けします。そのあとはご友人たちでzoom飲み会に切り替えるのもありですね♪
プランナー兼司式者のご紹介
普段から人前結婚式に携わっているプロの司式者が
企画から台本作成までお手伝いします
MISA
結婚式に携わって25年
某式場の、人前式企画に携わったこともある結婚式のプロ。現在も司会者として現場で活躍しつつ、後進の指導もしている
YUMI
元・富山テレビ放送局アナ
現在はフリーアナウンサーとして、ケーブルテレビのレギュラーキャスターから競輪バンクアナなど、幅広く活動。大手ホテルや式場での司会者歴は約15年
AOI
ナレーター&ライター
OLから転身し、初めての喋りの仕事は大手司会者事務所でのブライダルMC。それ以降はテレビ番組やCMのナレーター、ライターなど「言葉を扱うプロ」として幅を広げ活動している。
Q&A
些細なことでもお気軽にお問合せください
どんな格好で臨めばいいの?
お好きな服装でOKです
たとえば、購入済みのウエディングドレスをお持ちの方はぜひ着てください。また、お二人らしさの感じられる普段着でも素敵ですよ。
ZOOMの接続って難しそう
PCまたはスマホから1クリックするだけ
zoomは、世界中で利用されているWEB会議サービスです。ご年配の方でも安心して接続していただけるようマニュアルをご用意しています。この機会におじいちゃんもスマホデビュー?!
何人まで参加できますか
お二人を入れて95接続までです
zoomは一度に100カ所(100端末)から接続が可能です。ですから、ご親族が3人で一つのパソコンから接続される場合は、1と数えます。100のうち5回線は弊社スタッフ用となります。
運営会社はどういうところなの
司会やパーティプロデュースの会社です
普段は企業の式典やパーティ、お取引頂いている結婚式場などへ司会者を紹介したり、研修講師を承ったりしている会社です。こちらのホームぺージもご参照ください。
挙式時間はどのくらい?
20~30分です
一般的に結婚式場で行われている挙式はだいたい20分程度ですので、同じぐらいとお考え下さい。なお、zoomの入室は定刻の10分前からとなります。
現在、リモートワークを行っていますのでお問合せはすべてメールでお願い致します
Copyright © 2020 - 株式会社エムコネクト